the blog

唯一無二のインターネット

バックスペースが効かなくて困った

MacVMWare上でNetBSDを動かしている。

 

Delete(バックスペース)を打つと ^? が入力されてしまうのでクソ困る。

MacのDeleteキーは ^H ではないので困る。

 

$ stty erase ^? (←これはDeleteキーを押す)

 

これでバックスペースはなんとかなる。

 

ハイ!方向キーが ^[[A になってしまうのですが……

 

 

・検索ワード

stty - change and print terminal line settings

 

SECCON 2016 オンライン予選に参加した

参加しただけです。

 

最初一人チームでやってました。

途中から初音ミクのオタクとかGNU M4にハマってる変なオタクとかがチームに加わってくれました。感謝。

 

といっても二人が加わったのは終盤だったので、自分が解答した2問だけが得点になりました。

100点x2です、ハハ……

 

初心者かつCTFに特化した知識は0だったので、まず問題形式に戸惑いました。

これは勉強不足。

 

raw2dmpができなかったので3問目は解けなかったです。

多分その後windbgに投げたりしたら解けたの、かな?svchostがどうとか……誰かのWriteUp読みます。

 

 

打ち上げました。コストコのピザはデカい。

f:id:tx_crow:20161211223729j:plain

履修計画は面倒だが役に立つ。ので自分でやれ

coins Advent Calendar 2016の8日目の記事です。

www.adventar.org

 

去年も何か書きました烏です。

いつもはWORD編集部で記事を書いたり、電波ソングを聞いたり……

 

WORDとは情報科学類生(通称coins)向けにWORD編集部が発行している雑誌です。

次号42号からはアンケートが復活し、再び読者の皆さんの声を受け取っていく予定です!

これによりガラパゴス化していたWORDはより大衆に向けたフレンドリーな冊子に……

はならないと思いますが、これからも濃ゆい情報をお届けすべく奮闘しますのでよろしくお願いします。

また、読者プレゼントも復活するかもしれませんので楽しみにしていてください。

 

とまぁここまではただの宣伝、しかし実は今回の記事にも関係がある。

というのもWORDではcoinsの新入生向けに「引越し準備号」「新入生歓迎号」という春季特別号を発行をしており、そこでは履修計画に関する記事が掲載されているのだ。

 

ボクは今年度の履修計画記事の担当だった。

しかし、どうしても伝えたかったことは書かれていない……前年も前々年も……

なぜか?WORDは情報科学類誌の肩書きを背負っている以上逆らえないものが多い。

つまり、新入生向けにぶっちゃけ記事を書くことは許されたり許されなかったりするわけで、今年度ギリギリだったのは「楽な総合科目」を人気・オススメなどの言葉で誤魔化したところだ。

 

何が憎いかって情報科学類の標準時間割がヤバい。

www.coins.tsukuba.ac.jp

あなたが怠惰ではない3%のcoinsならば無事卒業を迎えることができるかもしれない。しかし、我々怠惰なcoinsがこれをやると落単からの留年で優勝してしまうこと間違い無し。

 

履修計画は上記ページの下の方にある履修要覧を読みながら自分で組むべきである。

早ければ早いほど良い。1年次の夏から秋にやるのがオススメだ。

 

この記事は同学類の先輩だぶどん氏の無念を想って書かれております。

只々、駄々だ。 - 学類ぼっちのオタクが2年半で単位を28落として留年しそうな話

 

おまけ(本題ではない)

履修計画の参考になりそうなズルいこととかを書いておく。

例外のみ書いていくので、必修は全て取れ(数学は落とすな)のように常識から逸脱しないことは書かない。あと、これを信用することで受ける被害は甚大だと思う。責任は取らないがごめんなさい。

 

・Integrated English I/IIはTOEICの実績を単位に変換可能なので1年次で取る必要はない

(ただし、2->3年次進級には英語を含めた必要単位数下限アリ)

・英語は全て夏休み・春休みの集中講義にて単位取得可能(2年次以降?)

情報科学概論I/IIはTWINSでテトリスみたいにはまるので、同じ年に取ってもいい

・選択科目(GB1の一部)は全部取らないのを前提に必要分だけ足していけ

・GB1やGB2は楽単な集中講義で補充し放題

・総合科目IIを2年次に持ち越すな、人数調整で切られない1年次のウチに楽単をもぎとれ

・空いた時間に興味のあるGB2, 3, 4の専門的な授業を入れていこう

VLCのデインターレースを使おう

PCでDVD再生をしていると横線が入ることがある

全ての映像がそうなるのではない

 

映像にはプログレッシブ方式とインターレース方式がある

1080pとか720iのpとかiがそれだ

 

11111111111111111111

22222222222222222222

33333333333333333333

44444444444444444444

上がテレビ画面だとすると、

1枚目に[1, 3]だけ、2枚目に[2, 4]だけ取得するのを繰り返すのがインターレース方式だ

これだと1秒に切り替わる枚数が少ないほど横線が目立ってしまう

 

VLCメディアプレーヤーでは標準でインターレースがOFFになっているようなので、ビデオの設定からデインターレースをONにする

 

インターレースモードは「リニア」「Yadif (2x)」が綺麗かなーと感じた

PCが起動しなくなった後起動した

ある朝、HDDを換装したいなと思ってノートPCの裏蓋を開けて遊んだりなどしていた

 

バッテリーを付け直し電源ボタンを押すも起動しない

 

どうやら一瞬だけHDDにアクセスはしているようだが、

BIOSすら立ち上がらずLチカモードに突入してしまう

 

起動しながら裏蓋をもう一度開けてみるもHDDは一瞬回ってすぐ止まってしまう

 

結論だけになるが

メモリを抜いた際に接触が悪くなってしまっていたようで

メモリを挿し直すと起動した

 

メモリも2GB, HDDも160GBなので早く換装したい。

DDR3のノートPC用8GBメモリや、2.5インチSSD(SATA)256GBなどを募集しています

小川版UpTeXだけでMacのTeX環境構築 (1GB程度)

小川先生のサイトに行って、UpTeXのパッケージをDLしてください

JIS X0212 for pTeX

 

Macへインストール (appファイルをApplicationフォルダに突っ込むだけ)

 

UpTeXを起動して環境設定を開きます

 

texbinパスをクリップボードにコピー」をポチって、

このパスを環境変数のPATHに追加します

$ echo $PATH でこのパスが入ってれば成功です

 

TeXコンポーネントのアップデート」をポチります

$ tlmgr update --self --all

が実行されているだけです。以後これを定期的にやりましょう

 

pdf2psとかを使うこともあるので

$ brew install ghostscript

しておきましょう (brewが必要) 

 

 

おしまい.

 

追記

latexmkが欲しかったら $ tlmgr install latexmk を行ったり、

braket.styが欲しかったら $ tlmgr install braket するだけです

こんな感じで大抵は tlmgrHomebrew で揃います

欲しいパッケージの情報は $ tlmgr info HOGE で検索

 

スタイルがどこにインストールされているか確認するには

$ kpsewhich HOGE.sty

 

フォントの埋め込み状況は

$ kanji-config-updmap status で確認

UpTeXなら環境設定で変更できます

 

tlmgrにはGUIモードがありますが

Perl/TkにはX11が必要だったりするのでそれでも良い人向け